top of page

大地の会あゆみ

1989年 (平成元年) 3月1日 大地の会 設立

1989年 (平成元年) 4月1日 地域作業所ベンチ開所 

1994年 (平成6年) 4月1日 地域作業所ステーション開所

1996年 (平成8年) 4月1日 グループホーム ハイツローソン開所

1999年 (平成11年)9月15日 地域作業所ベンチ移転(現在の相沢3丁目へ)

2000年 (平成12年)2月1日 グループホーム コーポはしど開所 

2001年 (平成13年)12月1日 地域作業所KOKO開所

2002年 (平成14年)11月1日 グループホーム ハイツひらもと開所

2003年 (平成15年)9月1日 地域作業所ステーション移転 (現在の瀬谷3丁目へ)

2004年 (平成16年)2月26日 法人設立 特定非営利活動法人 大地の会 へ

2004年 (平成16年)4月1日 グループホーム ハイツかまた開所

2006年 (平成18年)10月1日 4つのグループホーム障害福祉サービスに移行

2007年 (平成19年)4月1日 瀬谷区生活拠点モデル事業開始(本郷)

2008年 (平成20年)4月28日 グループホーム ハイツひらもと移転 

2011年 (平成23年)4月1日 瀬谷区生活支援センター開所

       *3つの地域作業所、名称 地域活動支援センター(作業所型)へ

2013年 (平成25年)6月1日 グループホーム ハイツローソン移転

2015年 (平成27年)2月28日 グループホーム コーポはしど移転

組織図

大地の会 組織図

地域活動支援センター

​地域活動支援センター

『ベンチ』 『ステーション』 『KOKO』

 

精神障がいのある方が、日中、集い活動する場所です。作業やレクリエーションを通して、利用する人々が自分の思いを自分の言葉で表現でき、スタッフがありのままを受け止めながらサポートし、皆さんが安心して生き生きと活動しています。

ベンチ
ベンチ内装1
ベンチ内装2
ベンチ
ベンチ
ベンチ 内装
ステーション
ステーション
ステーション
ステーション
ステーション
ステーション 内装
ステーション 内装
ステーション 内装
ステーション
KOKO
KOKO 内装1
KOKO 内装2
KOKO 内装3
KOKO

​画像を

クリックすると

大きくなります

​画像のうえで

マウスオーバー

すると違う画像に移動します☆

ベンチ

〒246-0013 瀬谷区相沢3-6-12  ☎045-302-8931

お問い合わせ   月~金  9:00~17:00

ステーション

〒246-0031 瀬谷区瀬谷3-10-13  ☎045-304-6202

お問い合わせ       月~金 9:00~17:00

KOKO

〒246-0022 瀬谷区三ツ境108-3サンライズビル4階​   ☎045-392-1160

​お問い合わせ       月~金 9:00~17:00​

*問い合わせ時間内でも施設内スケジュールの都合により電話が不通の場合があります。

共同生活援助事業

共同生活援助事業​(グループホーム)

精神障がいのある方が、「暮らす」場所です。アパートの形の建物で、単身入居の形を取った施設です。13:00から21:00の間スタッフがいて、入居者さんが日中活動場所から帰宅し、就寝するまでの間、「暮らし」の中で困ったことや不安なことに対して相談に乗りながらお手伝いをしています。障害があっても地域で安心して暮らすサポートをしていきます。

ハイツローソン
ハイツひらもと
ハイツかまた
内装
内装
内装

​画像を

クリックすると

大きくなります

​画像のうえで

マウスオーバー

すると違う画像に移動します☆

ハイツローソン /定員6名

コーポはしど  /定員6名

ハイツひらもと /定員6名

ハイツかまた  /定員6名

​*お問合せは、「お問合せ」ページよりメールにてご連絡ください

 「お礼とご報告」

社会福祉法人 神奈川県共同募金会より平成29年度スプリンクラー設置工事における

設計管理業務費配分金をいただきました。誠にありがとうございました。

 

大地の会グループホームでは、パッケージ型自動消火設備スプリネックスを設置しました。スプリンクラー設備を設置したことで、入居者の方々が、一層安全で安心できる生活を送ることができます。今後も地域の中で、その人らしく暮らしていかれる場として運営をしていきたいと考えております。

瀬谷区生活支援センター

​瀬谷区生活支援センター

 

地域で暮らす、精神障がいのある方や、家族の悩みや不安、どこに相談したらよいかわからない困りごとなどの相談をお受けしています。

*対象者:手帳の有無、年齢にかかわらず瀬谷区に居住されている方

     フリースペースやプログラムへの参加は、市内にお住まいの方で

     利用登録をされた方であればご参加いただけます。

横浜市障害者自立生活アシスタント事業

単身で生活する精神障害がい者の方に対して住み慣れた地域での暮らしを継続できるようにともに考え、暮らしや活動をサポートします。

*対象者についてはお問合せください。

瀬谷区生活支援センター 外観
瀬谷区生活支援センター
相談室
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター
瀬谷区生活支援センター

​画像を

クリックすると

大きくなります

​画像のうえで

マウスオーバー

すると違う画像に移動します☆

〒246-0021 瀬谷区二ツ橋469番地 せやまるふれあい館2階

​☎045-363-8900​ 

お問い合わせ 月~金 9:15~18:15 土 9:15~15:15

bottom of page